MENU

無意識に動かされる3つの感情

めでろぐ

 

新しい部署に変わって3ヶ月が経過した。

私の前の師長は『感情』を表に出すタイプで、朝礼の時から「怒られる」のは日常茶飯事だったそうだ。

私は絶対にそのような事はしない。

これだけで、私の「株」は上がっているので、ありがたい事である。

 

 

マネージャーというのは『人を動かす力』を持っていないといけない。
数年前までこの事が良くわからなかった。

現場の仕事を「手伝う」のも悪くないが、せっかく手伝うのなら目的を持って手伝うのが良い。

日常的に現場の仕事に入るのは良くない。

本人は「やっている感」「達成感」「必要とされている感」を得られるが、全体を動かすというのはこういう行動ではない。

私はICUの経験があり、周囲のスタッフより少しだけ知識がある。
これは私の「強み」でもあるが、この強みを活かしたいが故に、すぐに現場看護に首を突っ込みたくなる。

急変があれば、”やる気スイッチ”が入って、現場を仕切ってしまう。
「自分はまだ現場でやれる」と思いたいのだろう・・・
はた迷惑な師長である。

 

スタッフからは「助かりました~」と感謝されるが、これはあまりよろしくない・・・と最近反省している。

スタッフを動かさなければならない立場なのに、私自身が動いてしまっている。
まだまだ半人前である。

 

人間には、つい動かされてしまう「3つの感情」というものがあるそうだ。

・恐怖心
・義務感
・罪悪感

の3つの感情である。

どれもあまりポジティブな感じがしないのだが、この3つの感情で動いてしまうという。

 

私は「恐怖心」を与えて動かすことはやりたくない。

色んな本を読んできたなかで、「恐怖心」で人を動かすことは「一時的」であると考えているからだ。

常に「監視」しておかなければならないので、時間が勿体ない。
そもそも、私のキャラクターに合わない(と思う)

 

なので私は「義務感」や「罪悪感」を活かして上手に人を動かさないといけないようだ。

 

「義務感」や「罪悪感」を発生させるには、「しかけ」が必要になる。

 

 

提出物を例に考えてみよう。

「7月30日までに提出して下さい」という伝え方ではダメだ。

「7月30日が提出期限になっているのですが、いつまでに出せますか?」と、期限を相手に決めさせないといけない。

こちらから「7月30日まで」と言うのと、期限を知らせて「いつなら出せる?」ではその後の結果が大きく違ってくる。

 

「自分で決めたこと」には「義務感」が生じる。
そして、万が一その期限を過ぎると「罪悪感」が生じる。

要するに、「自分で『7月25日までには出せます』と言ったのに、出せてない・・・」という『後ろめたさ』が発生する。

この「後ろめたさ」を発生させる仕掛けが必要なのだ。

 

少々やり方が汚いようにも映るが、管理者は時に、こういうイヤな事もやらなければならない。

なかなか提出物を出せないスタッフには「いつなら出せます?」と聞いてみると良い。
これだけで、結果が大きく変わってくる。

管理者の方は是非参考にして欲しい。

ストレスが1つ減るかもしれない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次