i-Phoneって使いにくくない?
Appleのi-Phoneって人気が高いですよね。
世の中には「i-Phone信者」なるものもいて、「アホか」って思うのですが・・・
それくらい「夢中」にさせる魅力を持っているのでしょう。
私のようなアンチ(アンチでもないけど、アンチということにしておく)からすると、
他のスマホと「何が違うの?」って思うわけです。
むしろ、使いにくくてイラッとさせられる。
シンプルを強調したいのだろうけど、
感覚的にわかりにくいし、隠れキャラ的な機能が多いし・・・
先日、私の先輩から「i-Phoneのアップロードが出来ない・・」と相談された。
Wifiにつないで「アップロード」を押してもダメで、
いろいろと調べていると、パソコンにつないで更新をやらないとダメらしい。
もう勝手すぎる。
パソコン持っていないジイチャン、バアチャンのフォローはどうするの?
そもそも「パソコン持ってない人はi-Phone使うなよ」って事か?
こういう「お高く」とまっている感じがキライ。
使っても「感覚的に」使いにくさは実感しているが・・・
肌が合わないというか・・・
なので、i-Phoneに対して熱い人をみると、ただの「うっとうしい人」にしか映らない。
i-Phoneに出来ることを雄弁に話されても、
「あんたが作ったわけじゃないのに、よくそんなにアピールできるな」と反感心を持ってしまう。
やっぱり私はAppleのアンチか。
いや、Appleのアンチじゃなくて、
Apple製品を好んで使っている人に対してアンチなのかもしれない。
女子が何も考えずに「私i-Phone」というのもキライだし。
男子がi-Phoneについて話すのも寒気がするくらいキライ。
オタクがi-Phoneの発売日に並んで買いに行っているのを見るのもキライ。(じゃあ見るなよって話)
そして、「i-Phoneの使い方わかる?」「私機会オンチで」とオバチャン先輩に言われるのもうざい。
(自分のスマホくらい自分で管理しろよ。使えないなら使うな・・・と思う)
そして、値段をみてゾッとする。
今やパソコンより高いi-Phone。
よくあんなものにこんな値段付けたな・・・と。
世間は中華のアンドロイドの方が安くて性能が良くて、優秀な事に気づくべきだよ。
別にアンドロイド信者でもありませんが、もう少し考えて行動してよという話。
そして、私はi-Phoneは買いませんという話。