突然すみません。
本業(師長業務)が忙しくなってきた事と、他にちょっと取り組みたいことができたので、しばらくブログはお休み致します。
もともと、好き勝手書いていますので、大した内容ではありませんが、読者の皆さんの生活の刺激になったならすごく嬉しく思います。
「お別れ」的な感じで書いていますが、辞めるわけではありません。
気が向いたらまた書き始めようと考えています。
Twitterは継続します。
(こちらも気まぐれTweet)
看護師長ブログ〜管理者のつぶやき
突然すみません。
本業(師長業務)が忙しくなってきた事と、他にちょっと取り組みたいことができたので、しばらくブログはお休み致します。
もともと、好き勝手書いていますので、大した内容ではありませんが、読者の皆さんの生活の刺激になったならすごく嬉しく思います。
「お別れ」的な感じで書いていますが、辞めるわけではありません。
気が向いたらまた書き始めようと考えています。
Twitterは継続します。
(こちらも気まぐれTweet)
オススメ記事
看護師の勉強は少しずつ取り組むと良い 先日、とても面白い本を買った。 ホスピタリストのための内科診療フローチャート という本である。 なんと価格は8,800円 ほぼ「一目惚れ」のような感じで買ってしま ...
【めで流】看護師の勤務表の作り方 先日、勤務表についてTweetしたら、反響が大きかったので、今日は記事にしてみる。 ほとんどの看護師が勤務表に満足していない 皆さんは所属長(師長)が作成する勤務表に ...
看護師におすすめする勉強本 先に言っておくが、今回選んでいる本は私の『主観』が入っている本ばかりである。 客観性はあまり考えていない。 また、出版社からお金をもらっているわけではない事を先に書いておく ...
看護師長は「言葉」を知っておかなければならない 皆さんは手元に『強みワード』を持っているだろうか? 特に管理者(師長や主任)の方には『言葉』を持つことをおすすめする。 突然 ...