その他イロイロ

chromebook(クロームブック)

先日、chromebook(クロームブック)の現物を見てから、「これはイイ」と一気に欲しくなって買ってしまった。

8月1日にTweetしたが、昨日ついに買ってしまった・・・

 

今回買ったchromebook(クロームブック)は『Acer ノートパソコン Spin 311』というモデル。
11.6インチタッチパネル搭載の製品である。

amazonの製品はこちら

 

私は普段、Windowsパソコン(2台)を使い分けている。

1台は富士通の古いパソコン(15.6インチで重い)
もう1台はマウスコンピュータのDAIV5PというクリエイティブPC

マウスコンピュータのPCは主に職場で使用している。
Office系のソフトはもちろん、動画編集まで、何でもこなせるパソコンである。
ただ、15.6インチという大きさと、1.5kgという重さは、常に持ち歩くには少々辛い。

決して重くはないのだろうが、常時一緒に過ごすには大きいのだ。

 

ブログを運営しているので、文章を書く機会が多い。
メールも多い。
何かをまとめる機会も多い。

どちらかと言うと、インプットよりアウトプットの時間の方が多い(と思う)

動画視聴はあまりやらない。
ゲームは全くしない。

 

という私の環境にピッタリなのではないか・・・と考えるようになった。

 

いつもの悪いくせなのだが、何でも一度試してみたくなる性分である。
11.6インチの画面サイズや重量、入力のしやすさ、立ち上がりと終了。。。など

結局一度は『体感』しないと納得できない。

 

少々『無駄遣い』だと思ったが、一度考えると止められない。
ノートに数種類のスペックを書いて比較し、最終的にこのクロームブックに決めた。

まだ届いていないのだが、使ってみてまた感想を書いてみたいと思う。

自分にピッタリ合えば嬉しいのだが・・・

 

  • この記事を書いた人

mede

【めで師長】 ある総合病院で看護師長をやっています。 看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。 Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。 このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。 ※ブログの更新は不定期です。

オススメ記事

mede 1

看護師の勉強は少しずつ取り組むと良い 先日、とても面白い本を買った。 ホスピタリストのための内科診療フローチャート という本である。 なんと価格は8,800円 ほぼ「一目惚れ」のような感じで買ってしま ...

看護師の勤務表の作り方 2

【めで流】看護師の勤務表の作り方 先日、勤務表についてTweetしたら、反響が大きかったので、今日は記事にしてみる。 ほとんどの看護師が勤務表に満足していない 皆さんは所属長(師長)が作成する勤務表に ...

看護師おすすめ本 3

看護師におすすめする勉強本 先に言っておくが、今回選んでいる本は私の『主観』が入っている本ばかりである。 客観性はあまり考えていない。 また、出版社からお金をもらっているわけではない事を先に書いておく ...

師長ブログ 4

看護師長は「言葉」を知っておかなければならない   皆さんは手元に『強みワード』を持っているだろうか? 特に管理者(師長や主任)の方には『言葉』を持つことをおすすめする。   突然 ...

-その他イロイロ