MENU

野球選手も新型コロナウイルス

巨人の選手が「コロナウイルス」に感染した・・・

と一報が入ってきた。

 

どうでも良い話だが、なぜ「コロナ」と呼ぶかご存知だろうか?

コロナウイルスの表面の形が「王冠」(クラウン)に似ているらしい。
エジプト語で「王冠」(corona)らしいのだ。

 

まさに王の仕業。

 

相変わらず話は逸れまくっているが、
どこもかしこも「コロナ」なんですよ。

 

ハッキリ言って、感染予防は不可能。

 

冷静に考えると、「罹る人はかかる」「罹らない人はかからない」

当たり前のように聞こえるかもしれないが、どんな病気も同じ。

 

「ガン」も「インフルエンザ」も「バセドウ病」も「認知症」も・・・

罹るときにはかかる。

 

もう感染予防は諦めたらいいのに。。。

 

医療者とは思えない発言だと言われるかもしれないが、
個人的には「感染予防」を諦めて「発症予防」をすべきだと思っている。

 

「感染」しても「発症」しない人もいる。

つまり、免疫を高く保っているのだ。

 

よく食べて、よく寝て、ストレスを溜めない生活をする。

アルコールを飲まない、タバコを吸わない

 

ストレス発散に「アルコール」「タバコ」はウソ。

そんなもので発散できない。
ストレスはそこにはない。

 

これらは「ちょっといい気分」を味わいたいだけ。

 

身体を動かして、有酸素運動をして、水分を取って、循環を良くする。

これがストレス発散の基本。

 

今まで「若い人には感染しにくい」という話もあったが、
その神話も崩れてきた。

俯瞰してみると、「若い人」は「免疫力」が高いので「発症」しにくいだけ。

 

 

よく、新人看護師が遅くまで仕事して、帰って勉強して、遅くに寝る。。。

という話を聞くが、これはダメ。

 

ストレスは免疫力を下げる。

 

仕事をしながら学び、帰って寝る。

遅くても22時には床に就く。

効率を考えるとこれが一番安上がり。

 

管理者の役割は「スタッフのパフォーマンスを最大化すること」である。

「今日もお疲れ様~」「よく頑張ったわね」と声をかけ、早く帰ってもらう。

プリセプターや指導者には「課題を出させない」ようにする。
一人で勉強なんてさせてもできない事を知る。

 

また話が逸れたが、コロナ対策には「免疫力を高める努力」をしよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

コメント

コメントする

目次