MENU

管理は「営業」と同じ

めでろぐ

管理は「営業」と同じだと思う。

 

突然何の話?・・・と思われるかもしれないが、
営業の仕事は「ものを売ること」と考えている人が多い。
(一般的にそのようなイメージがあるのではないだろうか?)

 

管理も「人を動かすのが仕事」というイメージがある。
私も管理者(師長)になるまで、そのように考えていた。

 

 

ここの「考え方」を間違えると、上手くいかない。

 

営業の仕事は自分の会社の商品やサービスを売ることではない。
売ろうとすればするほど上手くいかない。

相手の課題を解決することが営業の仕事である。

「○○やってください」では信頼関係は築けない。
『お願い』ではダメなのだ。

まずは相手のニーズに気づき、それに応える。
結果として『信頼関係』が生まれる。
それが回り回って『成果』につながる。

 

 

管理(師長)の仕事も同じである。
「○○やって下さい」ではダメなのだ。
その時は「仕方なく」動いてくれたとしても「やらされ感」しか残らない。

 

まずはスタッフのニーズに応える必要がある。

何に困っているか?
問題は何なのか?
それを解決するには、自分はどうしたらよいか?

きちんと分析して実行しないといけない。

 

 

私はこのブログの中で時々『7つの習慣』という本を紹介している。

この『7つの習慣」 の中に書かれている言葉がある。

第五の習慣:理解してから理解される

という言葉である。

 

自分が「理解してほしい」と思うなら、まずはこちらが相手のことを「理解する」必要がある。

これは『原則』である。

 

「自分の言うことを聞いてほしい」と思うのなら、まずは自分が相手の言うことを聞く必要がある。

必ずこちらから先に動かないと相手は動いてくれない。

 

この原則を間違えると絶対に上手くいかないのだ。

自分が与えていないのに、相手に求めていないだろうか?

相手を動かしたいと思うのなら、まずは「相手のやってほしいこと」をやるべきである。

 

信頼関係が生まれると、そこからは加速度的に上手くいく。

 

相手のニーズを知り、行動すること。

営業でも看護でも同じである。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次