MENU

QCDという判断軸

師長ブログ

 

『QCD』という言葉を知っているだろうか?

 

Q:Quality(品質)

C:Cost(コスト)

D:Delivery(配達・配信)

の略である。

 

製造業では、常にこの「QCD」を頭においておく必要があるそうだ。
生産性に直結し、それが売り上げを左右するからである。

「売り上げ」と聞くと、主に「コスト」が頭に浮かぶ人も多いかもしれない。

コストが上がれば売り上げは下がる。
コストが下がれば売り上げが上がる。

は想像にたやすい。

しかし、それだけでは生産性は上がらない。

 

生産性の主要な判断軸は「QCD」と言われている。
コストだけでなく、「品質」や「手間」は生産性に直結する。

 

 

医療や看護とは全く関係のなさそうな「製造業」の考え方であるが、参考になる事もある。

物品の消費、人件費、物の管理はすべてコストになる。

「無駄遣い」や「物を無くす」などのトラブルが少なければ収益に直結する。
人も組織にとっては「資源」である。

 

人を大切に育てずに、手荒に扱うと、人は離れる。
もしくは、休みがちになる。

 

休みがちになれば、現場のマンパワーは落ちる。
マンパワーが落ちれば、残された人の負担が増える・・・

一人の負担が増えれば、患者一人一人にかけられる時間が減る。

気持ちに余裕が無くなり、患者の要望に応えられなくなる。
患者からクレームがくるかもしれない。

一生懸命仕事をやっているのに、クレームを言われる。
クレームにも時間を必要とする。

嫌な気分になり、仕事に行きたくなくなる・・・

このように負のスパイラルに陥ることになる。

Quality(品質)がドンドン落ちてしまう。

 

物品の『配置』もバカにしてはいけない。
Delivery(配達)に遅れが出ると、患者サービスの質に影響する。
「いつまで待たせるのか!」とクレームに発展すれば、また時間を取られる。

これもサービスのQuality(品質)に直結する。

医療の世界で「生産性」と言うとイメージがわきにくいが、QCDが整ってからこそ収益につながる。

 

毎日の仕事の中で、小さな行動一つ一つが収益につながっているのだ。

「私一人くらい」
「この物品1つくらい」

という意識は、気がつけば大きな負債になる。

ひいては自分たちの「給与」にも響くことになる。

 

「私一人くらい」をバカにしてはいけない。

「私一人が頑張ってもダメ」ではない。

「私一人」が頑張ることで、周囲がそれに引っ張られる。
それが大きな力になることだってある。

逆に、「私一人」がサボってしまうと、周囲がそれに引っ張られるかも知れない。

どちらが良い?

せっかくなら、「私一人」でも頑張ってみようではないか。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次