MENU

仕事の態度を見直せ

師長ブログめでろぐ

先日、当院で「看護補助者」のケンカが勃発した。
いい大人がケンカである。

ケンカというか、65歳のベテラン看護補助者(Aさん)が、40代の看護補助者(Bさん)に対して業務調整の事で不満を言いはじめ、Bさんが「仕事なので仕方ないですよ」という言葉にキレたという事象である。

 

意見の違いはあって良いのだが、感情的になる必要はない。

先日書いた「アンガーマネジメント」のスキルは身につけてほしいものだ。

 

そして、その結果、キレた看護補助者のAさんは「明日休む!」と言い放って帰っていった。

 

 

私はこういう行為(機嫌を損ねて仕事を休む)は許せない。

 

会社の中で、「意見の違い」はあって良いし、最悪のケースではケンカをしても良い。

ただ、仕事を突然感情的に休むような人は要らない。

ハッキリ言って、すぐに辞めてもらって構わない。

 

仕事というのは周囲に感謝しながらやるものだ。

周囲の支えがあって、自分が働けている。
「自分だけが大変」「自分だけがきつい」「自分だけが辛い」
と思っている人もいるが、それは違う。

 

すべて1人でできる事なんてない。
確かに、個人にかかる業務量は違うかもしれないが、支え合って仕事は成り立っているのだ。

 

体調不良でもないのに、突然来ないというのは、「迷惑行為」である。
みんなで支え合って仕事をして、平等に休めるようにシフトがある。

機嫌によって休むという行為は、それだけで「業務妨害」である。

 

 

くだんのA看護補助者は、以前からこういう行為が繰り返し見られており、スタッフの中には「一緒に働きたくない」という人もいた。

何とか一緒に働けるように調整してきたが、いよいよ難しくなってきた。

 

人事部に相談すると、「勧告して、切りましょうか」と言われた。
社会的に適応のできない人は要らないという判断だ。

 

仕事ができても、周囲に感謝できない人は、最後には煙たがられる。
愚痴を言いふらせば、「この人は愚痴ばかり言う人」と認識される。

 

結局、自分に返ってくるようになっているという事だ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次