MENU

睡眠負荷を減らそう

師長ブログ

突然ですが、寝不足は絶対にダメです。

 

最近は『睡眠』に関する研究も進んでおり、睡眠に関する書籍も充実しています。
睡眠はホモ・サピエンスにとって、大変重要なものです。

 

睡眠負荷」という言葉があります。
睡眠を借金に例えた表現で、睡眠不足が毎日続くと、少しずつ「負荷」が溜まってしまい、最後には破綻してしまうという考え方です。

50年前にスタンフォード大学のウィリアム・デマント氏が提唱したアイデアだそうで、その後も多くの臨床試験が行われ、睡眠不足がもたらす悪影響の大きさがわかってきています。

 

睡眠負荷が怖いのは、本人が自覚できないことです。

1日30分ずつの寝不足が続いた場合、最初のうちは借入額が少ないので気が楽ですが、放っておくうちに返済ができなくなり、家計が破綻。
心疾患やうつ病など、気づいたときには手遅れになります。

 

私たちが眠りにつくと、脳は45分~60分以内に完全に休憩の状態にはいり、骨と筋肉の成長や免疫システムの強化などの作業を行います。

その後、レム睡眠に入り、日中の情報を処理していきます。

一晩寝れば、前日の嫌なことを忘れやすいのは、睡眠が記憶を整理してくれているからです。

 

しかし、睡眠不足が長く続くと、この情報が処理されません。
最終的には、体の免疫力低下や精神疾患などの症状として出てしまいます。

 

専門家の意見が一致した「良質な睡眠」のサインは次のようなものだそうです。

  • 眠りに落ちるまでの時間が30分以内
  • 夜中に起きるのは1回まで
  • 夜中に目が覚めた場合、20分以内に再び眠ることができる
  • 総睡眠時間の85%以上を寝床で使っている
    (昼寝や通勤時間の合計が15%以内)

この全てを満たすことが「良い睡眠」の最低条件だそうです。

 

私たち看護師はストレスの高い職業と言われています。

安定して健全に働くためには、健康が欠かせません。

 

サプリメントと違って、睡眠はコストの安い健康法です。

遅くても22時には寝て、できるだけ7~8時間は眠るようにしましょう。

「0時前だから早い」などと言っている人は、気づかないうちに身体に負担がかかっています。
健康を害してしまうと、リカバリーに時間とお金を要します。

 

シッカリ眠って、最高のパフォーマンスで一日を過ごしましょう☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次