-
-
仕事中の雑談
皆さんは「仕事中の雑談」をどう考えるだろうか? 先日、ある「新人看護師」が別の部署から異動してきた。 彼女は「仕事ができない」のではなく、 「前の部署の雰囲気」に耐えられな ...
-
-
『勉強会』が好きな医療者たち
気がつけば7月・・・ 相変わらずコロナの話題がニュースで流れている。 しかし私は、コロナのおかげで無駄な「勉強会」が減って清々している。 だいたい、すぐに「勉強会」と言って ...
-
-
看護師が作る「ダサいポスター」
先日、看護部発信で『○○キャンペーンをします』とポスターが送られてきた。 恐ろしいほど「ダサい」ポスターがメールに9枚も添付されており、目眩を覚えた。 ここでお見せできないのが残念だが、 ...
-
-
「素振り」をしない看護師たち
看護師の多くは、看護学校でたくさん「勉強」し、実習で幾多の辛酸をなめ、国家試験に臨み、合格して晴れて『看護師』になっている。 しかし、看護師になってから「急激に」勉強をサボる人が多い。 私も自分自身の ...
-
-
マスクはつけるべきなのか?
マスクをしていないと責められる時代 WHOがマスクに関する考えを述べ、 色んな場所で「マスク信者」が増えている。 『言葉』というのは形を変えて「伝染」していくから恐ろしい。 小学生の頃に ...
-
-
用紙をグシャグシャにして出すのは止めたほうがいい
社会人になると、色々と『用紙』を提出する場面が出てきます。 アンケート用紙 申請書 レポート など。 看護師なら「ラダーの評価表」もその一つですね。 この「用紙」を丁寧に扱 ...
-
-
大卒ナース、専門卒ナース
私たちの時代は「大学卒業のナース(大卒ナース)」は珍しかったが、 10年くらい前から「大卒ナース」が増えてきた。 臨床で使えない大卒ナース 「大学卒業のナースは現場で使い物にならない」 そう言われてい ...
-
-
『年休消化』のリスク
今のうちに『年休消化』を・・・ そう言われて何となく腹立たしいのは私だけでしょうか? 新型コロナウイルスの影響で、病院全体の患者が減っている。 全国で8割の病院が収益減らしい。 今まで「来る必要のなか ...
-
-
画像が見れない師長たち
「私、画像読めないのよ」 と堂々と発言する師長がいる。 ハッキリ言って 「数十年看護師やって何やってたの?」 と言いたくなる。 「概念化」だけで物事を片付けようとするな 管理者になると「 ...
-
-
看護師の「パソコン苦手」は本物
看護師の中に「パソコン苦手なんです~」と言う人がいるが、公言する人ほど「本物」だから気をつけた方が良い。 私の中では 「苦手」と言っても、ある程度できるんでしょ? と思ったりするのだが・・・ 「苦手」 ...