月別アーカイブ:2021年01月
-
-
動線を軽視しない
看護師の業務は動線が命 日常の業務の中で、「動線」を意識して働いているだろうか? 私たち看護師は常に動いている。 人間相手の仕事なので、自分のペースで仕事が行うのが難しい。 ...
-
-
看護師のハンドクリーム
看護師の手荒れ 冬になると、とにかく手が荒れる。 荒れるだけならまだしも、切れる(あかぎれ)は辛い。 看護師という職業柄、手を洗う機会は多いし、 手指消毒を行う回数も多い。 ...
-
-
先に言うと説明、後で言うと言い訳
過去の記事にも書いたが、 「先に言うと説明、後で言うと言い訳」 という言葉は常に頭の中に入れておいたほうが良い。 世の中は常に動いている。 「事前に伝えておく ...
-
-
困ったスタッフの対処
先日、フォローワーの方から悩み相談を受けた。 一部改変して紹介する。 当部署に、怒りに任せてクリアファイルをテーブルにバンバン叩きつけながら特定のスタッフを否定する人がいます。 否定されたスタッフは、 ...
-
-
1つクリアしたら1つ課題が見えてくる
すべての事に言えると思うが、「行動しないと何も変わらない」 考えるだけ 言うだけ 批判するだけ では、何一つ変わらない。 必ず「行動」が必要になる。 もうかれ ...
-
-
「私がやらなきゃ」と思わない
医療関係者は、いわゆる「真面目な人」が多いと思う。 もちろん、中には不真面目で常識のない人もいるかもしれないが、 基本的に「マジメな集団」だと思っている。 & ...
-
-
師長(管理者)は本から学べ
管理者(看護師長)は本を読みなさい 私は、元々『読書』が好きである。 小説も自己啓発書も、専門書も読む。 最近は、アマゾンのKindle(キンドル)を購入し、 キンドルアンリミテッド(980円/月)で ...
-
-
逃げることは問題を先延ばしにすること
昨日、スタッフが突然辞めた・・・という内容を記事にした。 部署異動(ローテーション)が決まった時点で突然「辞める」と言い、辞めた。 過去記事はこちら↓ &nb ...