MENU

周囲の「できるだけ」に応えない

師長ブログ

当院では病院職員にメールアドレスが振り分けられ、院内の連絡はメールで送られてくる。

師長の職についてから、メールの件数が増えた。
1日40〜50件前後、多い日は90件近く届く日もある。

うっかりしていると読むだけで30分以上使ってしまう。
返信なんてしてしまった時は1時間ほど失う。

 

  • 研修のお知らせ
  • 教育関連のお知らせ
  • 工事関連のお知らせ
  • 会議の連絡
  • 看護部からのスケジュール
  • 会議のアジェンダ
  • 健康診断のお知らせ
  • 復職プログラムスタッフの情報

など、日々様々なメールが届く。

 

 

先日、会議のアジェンダ(議題)がメールで届いていた。

そのメールの中で、「できれば、今年度のスタッフが年休消化した数を事前にメールで送ってください」と届いていた。

 

私はこの「できれば」と言われた場合、基本的に行わない。

「できれば」
「可能なら」

というのは「重要な項目」ではないからだ。

上司から言われると「緊急性」は上がるが、「重要かどうか」は別である。

忙しい業務の中で「できれば」に対応している暇はない。

もっと他の事に時間を使いたい。

 

 

会議が始まって知ったのだが、この「できれば」に応えていないのは私だけだった。
みんな事前にメールを送っていたようだ。
素晴らしい。

 

 

自分の生きている時間をどう使うか・・・は年々真面目に考えるようになった。

以前は周囲に言われた事は「すべて対応する」ことが多かったが、近年は「必要と思ったときだけ行動する」ように変わった。

 

それだけ忙しくなったことも理由の一つであるが、周囲の依頼にいちいち答えていたら、時間がいくらあっても足りなくなる。

 

「なんのために必要なのか」を自分の頭で考えて行動すべきである。

上司に忖度して「できるだけ」に答える必要はない。

 

「緊急性」ではなく、「重要性」に目を向けなければならない。

7つの習慣のマトリックスで言うところの、
「緊急かつ重要ではない」項目(第3領域)が一番厄介である。

 

時間泥棒はここに隠れている。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次