MENU

所持品は必要最低限にする

師長ブログ

一時期「ミニマニスト」という用語が流行した。

必要最低限のものだけで生活する人たちのことだ。
彼(彼女)たちの「最低限ぶり」は徹底しており、所持品を最低限にしている。

私も一時期「見習おう」と考え何冊か本を読み、実践しようとしたが、できなかった。
私にとって「必要なモノ」は意外と多い。

 

目次

病棟にある無駄なもの

先日、病棟にある「物置き(倉庫)」を覗いてみた。

病棟が変わって約半年になるが、倉庫の整理整頓は手つかずにいる。

 

その倉庫には「未使用の」物品が積み重ねられていた。

  • ベッド柵
  • 車いす用のクッション
  • 吸引器
  • ベッド柵の保護材

など・・・

「いつからあるのだろう・・・?」と思ってしまうくらいホコリが被っている。

ざっと見た限り、総計50万円は下らない量である。

 

前の師長が「予備」と考えて受けたのだろうが、
現場では、今使っているものがまだ使えるので使っている。

 

結局、使われないまま倉庫にある。

何年前からそこにあるのか分からないが、
数人のスタッフに聞いても「さぁ〜」といった感じである。

 

 

当院は毎年、病棟で使う物品の購入を申請することが出来る。

古くなってきた体重計や車椅子、歩行器、棚・・・など、必要なものを受けることができる。

 

もちろん、最終的に購入できるか否かを判断するのは事務方の仕事であるが、仕事をする上で必要であれば購入の許可が出やすい。

 

くだんの「ベッド柵」「車いす用クッション」「吸引器」などは、患者さんのケアに必要なものと判断され、審査も甘くなる。

病棟にたくさんあるのに「予備」として蓄えられやすい。

 

そもそも、「予備」なんてほとんど必要ない。
予備として持つのは「乾電池」くらいで良い。

 

備蓄することで、スペースを埋めてしまうことになる。
結果的に倉庫はものでいっぱいになっており、物品の管理(どこに何があるか)がわかりにくくなっている。

 

多くの物を持つことも「コスト」である。

「洋服を買ったのに数年着てない・・・」によく似ている。

 

私もすぐに物を買ってしまうので、他人の事を言える立場ではないが、
気をつけなければならない・・・と感じた次第である。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次