MENU

前に進んでいる感覚を持っているか?

師長ブログ
目次

何が正しくて、何が間違いなのか?

年々歳を取る。

私は気がつけば40代半ばを過ぎた。

 

日々、いろんな事に追われ、「忙しい」。
時々方向を見失いそうになる事がある。

 

1年以上ブログを書いているが、「これで正しいのだろうか?」「読む人の役に立てているのだろうか?」と不安に駆られるときもある。

 

人間は色んな人がいて、いろんな意見がある。
だから、「正しい」とか「間違い」と考えるのはナンセンスなのかもしれない。

それでもどこかで「正しさ」を求めようとしてしまう。

 

読者の皆さんもこんな風に考えてしまうことはないだろうか?

 

今は強みを活かす時代

近年は「強みを活かす時代」と言われる。

私の幼少時代は「弱みを克服する」時代だったと思う。

誰からも遅れずに、人と同じことができるようになりなさい・・・
他人と同じことができないことは恥ずかしいことだ。

そう育てられた。

 

勉強も運動も人並みにできないとバカにされる。
バカにされたくないから一生懸命ついていこうと頑張る。

その中で特に秀でた人がヒーローであり、ヒロインである。

 

一つのことで秀でる

「超」勉強力 という本の中で、山口真由さんが「自分は一つのことしかできなかった」
「他人と同じ事はできなかった」と書かれてあった。

彼女は世間から「天才」と言われている人物であるが、そんな人でもコンプレックスはあったようだ。

彼女はとにかく一つのことに「集中」した。
自分は他人より時間がかかると気づいたから、段取り力を高めて努力した。

とにかくスキマ時間をすべて勉強する時間に当てたらしい。

 

そこでわたしは、学校や家での勉強時間はもちろんのこと、通学にかける約1時間半のあいだも必ず参考書を開き、苦手にしていた数学の問題をひたすら解き続けました。
たとえ満員電車でも立ちながら問題を解き続け、それ こそ家では歯磨きをしながらでも 勉強しました。
「なぜそこまで勉強できるの?」と驚かれるのですが、きっとわたしは「前へ進んでいる」という感覚が好きだったのです。

 

と書かれている。

 

一つのことに集中すれば「前に進んでいる」という感覚はある。

「前に進んでいる」という感覚がない人は「一つのことに集中していない」ということであろう。「迷う」という事は、段取りが悪いということである。

 

迷っている暇がないくらい、自分で決めて前に進もう。

そうすればきっと「楽しく」なる。

迷っている自分の戒めになった。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次