MENU

「面倒なこと」を無くしなさい

面倒なこと

「面倒なこと」は効率を落としている

日々の仕事の中で、「これ、面倒くさいなぁ」と思うことはないだろうか?

 

「面倒くさい」と思う事はネガティブな感情が働いているという事だ。

 

その『面倒くさい事』は些細なことかもしれない。
しかし、「些細なこと」をシッカリと潰しておかなければ、大事な事ができなくなる。

 

 

●胃管が挿入された患者さんに内服を投与する場合。

内服薬が潰されてないと、「潰す作業」から入らなければならない。
この「ちょっとした事」が意外と面倒くさい。

 

●普段使用しているシリンジを引き出しの中に補充する作業
最後の一つを取った人が『面倒くさい』を請け負わなければならない。

急いでいる場合は、補充を忘れて、「最後の人だれ~?」となる。

 

●『常備薬のチェック』も、やってみると意外と面倒くさい

 

『面倒くさい』をゼロにはできないかもしれないが、
「面倒くさい」と思う事は、改善できる可能性を秘めているという事である。

 

カイゼンと口で言うのは容易いが、実際に行おうとすればかなり難しい。

 

私の病棟は、シリンジなどの物品補充をゼロにすることに成功した。

今まで注射台の引き出しにシリンジや注射針、ルートなどを収納し、
必要に応じて、誰かが『補充』していたが、この補充をゼロにした。

 

おかげで「シリンジが所定の位置にない」という事が無くなった。

 

 

全ての物品を「棚」に置くことにし、引き出しは撤去した。
引き出しがあると、誰かが物を入れてしまうので、思いきって捨てた。

 

棚の『前』から必要物品を取る。
オーダーされて届いた物品は棚の『後ろ』から補充する。

 

棚

こうすることで、古いものから確実に消費され、
何が減っているのか、すぐに分かるようになった。

 

面倒くさい補充が無くなり、看護師のストレスが減った。
加えて、業務のスピードが大幅にアップした。

 

「物を探す事」がいかに無駄で、いかにストレスか・・・

改善に成功した事例である。

 

 

いまだに改善に成功していない症例もたくさんあるが、
このような小さな改善は日々行っている。

時々自分たちの業務を見直すと良い。

 

自分が「面倒くさい」と感じている事は、
誰かも同じように「面倒くさい」と思っている。

 

たった一つで良い。
その積み重ねが大事なのだ。

 

イチローは言った。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」

 

小さな改善はやがて大きな結果を出す。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次