MENU

主体性を伸ばせ

看護師ブログめでろぐ

 

言ったことしかできない

言われたことが終わったらぼーっと立ってる

気が利かない

新しいことに取り組もうとしない

なぜあの人は看護師になったのだろう?

 

看護師教育の場面で、しばしば上記のような意見を耳にする。

私の周囲だけでなく、全国で同じようなことは起こっていると思う。

 

 

自分で「問題」を見つけ、
自分で「解決」しようと考え、
自分から「行動」することができない人が増えている。

 

一言でいうと、主体性がない

 

 

文部科学省は、2020年の大学受験改革で、これまでの知識量と思考力に加えて、
主体性、協調性、多様性を重要項目に入れた。

いよいよ「文部科学省」も動き出したというわけだ。

 

知識量思考力も大事だが、これだけではダメだ。

頭でしか考えない人は、勝手に結果を想像する。

「やってみないとわからない」という意識はなく、「やらなくてもわかる」と思い込む。

 

自分で考え、自分で取り組もうとする姿勢が社会では求められる。

 

『協調性』も必要である。
周囲と力を合わせて物事を成し遂げる・・・

1人でやった方が早い場合もあるが、役割を分担して効率よく行う。

生産性を高めるためには協調性は欠かせない。

 

『多様性』も変化の多い時代には必要である。
昨日までの「正解」は、今日の「正解」にはならない。

過去の正解にしがみついていては、手遅れになる。

 

新型コロナウイルス感染症が良い例だ。
未曾有のウイルスとの戦いに、いまだに答えが出せていない。

 

誰かが誰かのせいにして、時間が無駄に使われている。
ウイルスの思うツボである。

 

自分たちが出来ることを、出来る範囲でやるしかない。
考えるだけでなく、行動を起こそう。

それが、次の時代を切り開くカギとなるかもしれない。

 

 

=====================================

今日で2020年最後の記事とします。

2020年は6月からブログを開始し、
皆様のおかげでここまで続けられることができました。

皆さんからTwitterでありがたい言葉を頂き、感謝しています。

大変な年でしたが、今年も良い年でした☆

出会えた皆さんに感謝!

良いお年をお迎え下さい。

 

2021年1月1日は『初投稿』をやろうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【めで師長】
ある総合病院で看護師長をやっています。
看護師経験は20年以上で、精神科・ICU・内科病棟の経験があります。

Twitterで書ききれない内容をブログの中で好き勝手書いています。
このブログが誰かのお役に立てれば幸いです。

※ブログの更新は不定期です。

目次